冗談抜きで家が建つほど服を買った俺のファッションブログ

かすかすぴっぴ

ファッション好きな方、どぞ

ローファーのサイズの選び方を知りたいメンズへ贈る2つのポイント

ローファーのサイズの選び方についてのお話

 

f:id:kspippi:20180501160120j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今回は『ローファーのサイズの選び方』についてお話ししていきたいと思います。

 

「ローファーを買おうと思うんだけど、初めてでサイズの選び方がよくわからない」

 

「ローファーのサイズは小さめが良いとか大きめが良いとか、色んな意見があるんだけどどういうこと…」

 

などなど、とにかくローファーのサイズの選び方にお悩みのあなたに向けた内容です。

 

ぜひぜひ最後までお付き合い下さい。

 

ローファーのサイズ選びの前にまず自分の足のサイズを知ろう

 

ローファーのサイズ選びの前に、前提として知っておかなければならない事を言います。

 

それは『自分の足のサイズを正しく把握しておく事』です。

 

おそらく多くの人は、自身の足のサイズを把握していません。

 

だいたいは「いつも〜センチの靴を履いてて〜」くらいの認識だと思います。

 

もちろんそれがダメってわけではないのですが、

 

少なくともローファーを選ぶ上では不利になります。

 

なぜローファーのサイズ選びには自分の足のサイズを知る必要があるのか

 

それはローファーのサイズ選びが、他の靴よりもシビアだからです。

 

詳しい理由は記事を読み進めて頂ければ判っていくと思います。

 

自分の足のサイズを知る方法とは

 

ここで自分の足のサイズを知る方法を紹介します。

 

詳しくはこのブログの『正しい靴のサイズの選び方について、3つのポイントを書いてみた。』という記事で紹介してますので、そちらをご覧頂ければ一発解決です。

 

自分で測るのが不安という場合は、革靴専門店で計測してもらうってのも手です。

 

ローファーのサイズ選びでまず合わせるべきは足長

 

ローファーのサイズ選びにおいて、まず合わせるべきは足長(縦の長さ)です。

 

ここがまず1つ目のポイントです(タイトルの伏線回収)。

 

これは捨て寸を意識しての事です。

 

捨て寸とは靴内部の『足のつま先〜靴内部の先端までの空間』のことを言います。

 

この距離が重要で、捨て寸次第ではめちゃくちゃ歩きにくくなったり、

 

最悪の場合は足を大きく痛めてしまいかねません。

 

なお、適切とされている捨て寸は一般的に1㎝〜1.5㎝です。

 

なので、ローファーは捨て寸を1㎝〜1.5㎝ほど確保できる物にしましょう。

 

捨て寸を確保する簡単な方法

 

これは『あなたの足長と同じ表記の靴を選ぶ事』です。

 

例を挙げると僕の場合、足長が約24.5㎝。靴も同じ24.5㎝表記のものを選ぶ、って感じです。

 

靴の多くは、足長の長さをサイズ表記としています。

 

24.5㎝の靴=足長24.5㎝の人にちょうど良いサイズ、みたいなイメージです。

 

ローファーなどの革靴はスニーカーと違い、靴の中に余計な物が入っていないため、

 

このように実寸値で選べば、適切な捨て寸(約1㎝〜1.5㎝)を確保できます。

 

ここでさっきの『正しい足のサイズを知る』って話に戻りますが、

 

自身の足長をきちんと把握していないと、ここを攻略できないですね?

 

なのでまずは、自分の足のサイズをしっかり確認しておきましょう。

 

ローファーのサイズ選びは横幅にも気を付けないといけない

 

ローファーのサイズ選びにおいては、

 

足長=縦の長さはもちろん、横幅にも気を配らなければなりません。

 

ここが2つ目のポイントとなります(再び伏線回収)。

 

そしてローファー(というか革靴全般)のサイズで、横幅を意味するのがワイズです。

 

ここからはそのワイズの選び方を見ていきましょう。

 

ローファーのワイズはアルファベット表記がデフォ

 

ローファーのワイズは、ほとんどの場合アルファベット表記です。

 

たとえばUS9Dというサイズなら、Dの部分がワイズを表しています。

 

ワイズはA~EEEまであって、EEEに行くほど広くなります。

 

日本人の平均ワイズはE

 

日本人の平均とされているのはEです。

 

少し足幅が広い人でEE、逆に狭い人はDが合う場合があります。

 

なのでEを基準に選んでいけばサイズを決めやすいですね(Eで狭ければEE、ゆるければDみたいな感じで)。

 

なお、それ以下のワイズ(A~C)については考えなくて良いと思います。

 

この辺はほぼほぼ欧米人サイズで、足幅が広い日本人男性には縁がありません。

 

ローファーのサイズ感はメーカーによって違うので試着推奨

 

ここまでローファーのサイズについて、いろいろとお話ししてきましたが、

 

最終的には試着して購入を決めることを強くお勧めします。

 

ローファーなどの革靴は、メーカーによってサイズ感が全然違います。

 

同じ9E表記でも、Aというブランドはめちゃキツい、逆にBというブランドはガバガバ…なんて事が普通に起こります。

 

なので試着はほぼ必須と考えましょう。

 

終わりに:この記事のまとめ

 

いろいろとお話ししてきましたが、最後にこの記事の内容をまとめて〆ます。

 

  1. まずは自分の足の実寸を知る
  2. 捨て寸を確保できるサイズを選ぶ(足の実寸とサイズ表記が一致する物を基準とする)
  3. ワイズはEを基準に選ぶ
  4. 出来る限り試着をする

 

ではでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう。