冗談抜きで家が建つほど服を買った俺のファッションブログ

かすかすぴっぴ

ファッション好きな方、どぞ

【革靴の手入れ】保湿に代用可能!?超意外なクリームの正体とは?

革靴の保湿クリームの代用品は?

 

f:id:kspippi:20170302161039j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

革靴は手入れが必須です。素材の特性上、メンテナンスやケアは欠かせません。

 

特に気を遣うのは保湿ではないでしょうか。革靴はきっちり保湿してあげないと、ヒビ割れが起こったり、何かと厄介な事になりがちですから。

 

そして、革靴の保湿に使われるのが専用のクリームですよね。あなたも1つくらいはお持ちだと思います。

 

ただ、革靴の保湿クリームは、販売場所がある程度限定されます。また、お気に入りのクリームがある場合は、さらに限られてくるでしょう。

 

そして、もしもあなたがクリームを切らしてしまった場合。代用できるものがあれば便利ですよね? 

 

そこで今回、革靴の保湿クリームの代用品として便利な、’’ある’’アイテムをご紹介したいと思います。

 

ご興味があれば続きをどうぞ!

 

革靴の手入れにもバッチリ! 超意外なクリームの正体って!?

 

僕がおすすめしたい、革靴の保湿クリームの代用品。それはニベアです!

 

ニベアと言えば、主にスキンケア・ボディケアで使われるアイテムですよね。あまりにも認知度が高いので、あなたもご存知かと思われます。

 

ちなみにこういうやつですね↓

 

f:id:kspippi:20161230143242j:plain

 

そんなニベアですが、実は革靴の保湿にも有効なんですね。かなり意外かも知れませんが、これは本当です!

 

では、次項でその理由を見ていきましょう!

 

なぜニベアが使えるのか?

 

これは、乳化性クリームとニベアの成分が似ているからです。

 

乳化性クリームは、革靴のお手入れ用品としてはかなり有名だと思います。

 

コレとニベアの成分には、多くの共通項が見られるんですね。そのため、革靴にもニベアが使えるワケです。

 

乳化性クリームとどう違うの?

 

いかに成分が似ていると言えど、乳化性クリームとニベアには異なる点が見られます。

 

それは、仕上がりが大きく違うことです。

 

乳化性クリームで革靴を磨くと、光沢が出ますよね。他には色付きのやつもあったりと、見た目の変化をもたらします。

 

一方でニベアでの仕上がりは、かなりマットな感じです。乳化性クリームが革靴を光らせるのに対し、ニベアを使った革靴にはほとんど光沢感が見られません。

 

これはどちらが良いかという話ではなく、あくまであなたの好みが基準になると思います。

 

光沢感が欲しければ乳化性クリーム、敢えてマットな感じにしたければニベア……と言った感じでしょう。

 

革靴にニベアを使う時の注意点!

 

使い方は一般的なクリームと同じです。適度に量を取って、革靴全体に塗り込んでいくだけですね。

 

もちろんシミが出来たりはしませんので、非常に使い勝手は良いと思います。が、それでもなお、一点だけご注意頂きたいポイントがあります。

 

それは、革靴にニベアの匂いが付いてしまうという事です。

 

ご存知かと思われますが、ニベアには匂いがあります。とは言え、あまり特徴的な匂いではありませんし、気になるという事はないでしょう。

 

ですが、あまり革靴に匂いを付けたくない方にとっては、デメリットになりかねません。

 

いかに気にならない程度とは言え、匂いは匂い。それに、気になるかどうかは個人差があります。

 

なので、少しでも懸念された方は、革靴にニベアを使うのは控えておいた方が良いでしょうね。

 

終わりに

 

今回のお話で、革靴の保湿クリームの代用品として、ニベアが使える事はご理解頂けたと思います。

 

唯一’’匂い’’という注意点がありますが、あくまで代用品として考えるのであれば、充分に活躍してくれるに違いありません。

 

実際、僕は革靴の保湿には、よくニベアを使っています。最初は代用品として使っていましたが、いつしかメインに成り代わってしまったくらいです。笑

 

というワケで、もしよければニベアを試してみて下さい。試用する前は少々不安かと思いますが、いざ使ってみると「悪くない」と思うはず。

 

それでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう。

 

【ニベア青缶の詳細はコチラ!↓】

大学生男子必見!デートに使える絶対にフラれないカバンはこれだ!

大学生男子がデートに使えるカバンって?

 

f:id:kspippi:20170220130036j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今日もまた、大学生男子のあなたに向けて、お話をしていきたいと思います。

 

今回フォーカスするのは、

 

’’デートに使えるカバン’’

 

こちらについてです。

 

大学生男子がデートをする時、意外と悩むのがカバン。せっかく女の子といい感じの関係なのに、持っていくカバンひとつでフラれたら辛いですもんね。

 

という事で、今回は絶対にフラれない鉄板のカバンをご紹介したいと思います。

 

それでは、早速いってみましょう!

 

デートに求められるカバンの3つの条件とは?

 

デートに使うカバンには、これから話す3つの条件が求められます。

 

これら3つの条件を満たすカバンこそが、デートにおいては最適と言えるでしょう。

 

では、もったいぶらずに、さっさとその条件を紹介していきたいと思います。

 

以下3つの見出しに分けて、お話ししていきますね1

 

条件その1:デザインがシンプルであること

 

まず第一に、デートで使うカバンは、絶対にデザインがシンプルなものでなければいけません。

 

なぜなら、シンプルなカバンが圧倒的に女子ウケするからです。

 

というかむしろ、シンプルなカバン以外はNGと考えて下さい。

 

例えば、変な柄のカバンとか、やたら装飾されたヤツとか。そういうのではなく、無地で1〜2色のやつを選ぶようにしましょう。

 

もっともこれは、みなさんも予想の範疇ではないでしょうか。女子がシンプルなものを好むのは、いつの時代もそうですからね。

 

条件その2:派手な色のカバンはNG!

 

これはさっきの話の延長ですが、派手な色のカバンは避けて下さい。

 

カバンがいくら無地でシンプルだったとしても、紫とか黄色とかの派手な色だとまるで意味がありません。笑

 

やはり黒とか白とか、最近だったらネイビーとか、そういう色のカバンが無難です。

 

なので、デートには絶対に無難な色を選ぶ。この点もしっかり意識しましょう。

 

条件その3:カバンで手が塞がらないこと!

 

デートにおいて、手が塞がるカバンはあまりよろしくありません。

 

これは女子とのコミュニケーションに差し支えるためです。

 

例えば女の子と手を繋いだり、建物の扉を開けてあげたり。そういうデートならではの動作を、カバンを手に持つ事によって、スムーズに行えなくなる可能性があります。

 

ああいうのは、やはりサラッとやってこそ格好がつくもの。そのためにも、手はいつでも空けておきたいですよね。

 

なので、必ず手持ちが必要なカバンは避けましょう!

 

デートで絶対にフラれないカバンはコレだ!

 

以上3つの条件から、デートで絶対にフラれないカバンはリュックと言う事になります。

 

リュックは基本手が塞がりませんし、無地のものが多いです。色については言わずもがなですよね。

 

それに、近年はリュック男子が評価される傾向にあります。あなたも一度くらいは、雑誌やネットでリュック男子の女子ウケが〜みたいなコンテンツを見た事があるのではないでしょうか。

 

さらに、最近はリュック女子も多いです。女の子自身が好むカバンを、否定されるわけがありませんよね。

 

なので、デートに使うカバンは、絶対にリュックがおすすめなのです。

 

大学生におすすめのリュックランキング!

 

最後に、大学生におすすめのリュックを紹介したいと思います。

 

こちらは別記事での案内となりますが、もしも興味がありましたら『【大学生のリュックメンズ編】男子におすすめの人気ブランドから3つ選んでみた!』という記事を読んでみて下さい。

 

では、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう。

 

リネンのカーディガンの正しい洗濯方法とは?洗濯機はやっぱりダメなの!?

リネンのカーディガンを洗濯したいけれど……

 

f:id:kspippi:20170219160640j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今回はですね、リネンのカーディガンの洗濯方法について、お話ししていきたいと思います。

 

「リネンのカーディガンを洗濯したいんだけど、どうやれば良いのかな?」

 

「リネンのカーディガンも洗濯機で洗うのはNGだよね……?」

 

このようにお考えの方には、今日の内容はきっと参考になるでしょう。

 

ではでは、最後までお付き合い頂ければと思います。

 

リネンのカーディガンの正しい洗濯方法とは? 

 

いかにリネンと言えど、やはりカーディガンはカーディガンです。Tシャツとかジーパンを洗濯するのとはワケが違います。

 

それに、リネンは非常にデリケートな素材です。普通の綿とは異なり、ガンガン洗濯してしまうと、その度にダメージを受けてしまうのです。

 

それに、場合によっては大きく縮んでしまう可能性が考えられます。僕はかつて、大人サイズのカーディガンを、子供服サイズにまで縮めてしまった苦い経験があります。笑

 

こうしたトラブルを避け、確実に洗濯できる方法。それはずばり、手洗いです。

 

手洗いならリネンのカーディガンを痛めることはありませんし、大きく縮みが出ることもありません。

 

多少手間はかかりますが、少なくとも洗濯機でやるよりかは、遥かにリスクが少ないことは間違いないでしょう。

 

なのでリネン素材のカーディガンを洗濯する際は、必ず手洗いをするように心がけて下さい。基本的に洗濯機での洗濯はNGです。

 

手洗いの方法は?

 

手洗いと言っても、特に難しいことはありません。ここからは、今まで洋服を手洗いした事がない方のために、その方法についてお話ししていきます。

 

そして、その工程は下記の7つから成ります↓

 

  1. 30度前後のぬるま湯を用意する
  2. お湯にカーディガンを入れて押す
  3. 2の繰り返し
  4. お湯から取り出し、ある程度水気を取る
  5. ネットに入れた状態で、洗濯機で脱水
  6. 脱水後、平干しする

 

まずカーディガンをお湯に入れて、何度も押し洗いします。その際、押し込むようにするのではなく、ゆっくりお湯の中に沈めるイメージを心がけましょう。

 

上記作業をある程度繰り返したら、お湯からカーディガンを取り出します。その後、平らな場所でカーディガンを押し、水気を抜いてください。

 

ある程度水気が取れた後は、ネットに入れて洗濯機で脱水するだけです。その後は平に干して、乾くのを待ちましょう。

 

洗濯の方法については以上ですが、乾燥後のカーディガンはシワシワの状態です。これだとあまり見てくれがよろしくないので、適当にアイロンをかけておきましょう。

 

終わりに

 

以上が、リネンのカーディガンの正しい洗濯方法です。

 

多少手間はかかりますが、大切なカーディガンのためですし、丹精込めて洗ってあげてください。

 

「面倒だし!」

 

と言って、洗濯機に頼るのはなるべく控えましょう。そこはグッと堪えて、脱水する時まで洗濯機の事は忘れてください。笑

 

それでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いましょう。

 

【こちらの記事もいかがですか?】

ウールでも絶対に縮まない!正しいニットの洗い方って?

 

Gジャンの洗濯方法は?新品は縮みと色落ちするってマジ!?

Gジャンの洗濯方法と縮みと色落ちについてのお話

 

f:id:kspippi:20170215115310j:plain

 

今回はGジャンの洗濯方法についてのお話です。

 

それとどれくらい縮みのかと、色落ちについても書いていきます。

 

「新品のGジャンを買ったけど、どう洗濯すれば良いのかわかんないよ」

 

と言う方や、

 

「縮みとか色落ちが怖くてなかなかGジャンの洗濯に踏み切れない……」

 

なんて二の足を踏んでいるそこのあなたに向けて書きました。

 

ではでは続きをどうぞ。

 

Gジャンの正しい洗濯方法はリジッドかワンウォッシュかで変わる

 

Gジャンの洗濯方法はGジャンの種類によって異なります。

 

リジッドタイプなのかワンウォッシュ(色落ち加工も含む)なのかです。

 

それとGジャンの洗濯方法はあなたの意図によっても変わってきます。

 

あまり色を落としたくないのか、早く色を落としたいか。これが洗濯方法を分けるポイントです。

 

以上、2点を踏まえた上で、適切な洗濯方法を選ばなければなりません。

 

ここからは以下2つの見出しに分けて、それぞれを解説していきます。

 

ワンウォッシュタイプや加工物のGジャンを洗濯する方法

 

最初から色落ち加工がされたGジャンはいつもどおり洗濯すればOKです。

 

普通に洗濯機に入れてジャブジャブするだけです。

 

こんな理由があるからです↓

 

  • 色が落ちることはほとんどない
  • 大きく縮むことはない

 

いくら洗濯しようと買った時の状態を維持しやすいです。

 

ただし使う洗剤には少し注意が必要です。

 

一般的な中性洗剤なら問題はありません。

 

しかしハイターなどの過激なものはやめておきましょう。

 

色が落ちまくって気持ち悪いブリーチ加工みたいになります。

 

(でもそういう色あせたGジャンが好きな人はありかもです。)

 

この通りワンウォッシュ・加工物のGジャンは、

 

普通の衣類と同じように洗濯すればOKです。

 

それでも気になる人はGジャンをネットに入れて洗濯しましょう。

 

リジッドタイプのGジャンを洗濯する方法

 

生の状態のGジャン、つまりリジッド物を洗濯する時のコツは、以下のように分かれます。

 

リジッドGジャンをあまり色落ちさせたくない・縮ませたくない場合

 

リジッドGジャンをあまり色落ちさせたくないor縮ませたくない、

 

あるいはその両方の場合は、Gジャンを裏返した状態で、

 

かつネットに入れて洗濯するのが正解です。

 

こうすることで大きく色落ち・縮みが発生するのを防げます。

 

でも100%の防止は出来ません。

 

水を通した時点でGジャンから糊が落ちます。

 

結果、少し色が落ちます。

 

また、水を通したことで僅かに縮みます。

 

あくまであまり変化を与えないってだけです。

 

この点、あらかじめご理解ください。

 

リジッドGジャンの色や糊をガッツリ落としたいor縮ませたい

 

一方、色や糊をバッサリ落としたい・縮ませたいなら、

 

何もせずそのまま洗濯機にポイです。

 

裏返す必要もわざわざネットに入れる必要もありません。

 

これだけでガッツリ糊が取れて色落ちします。

 

それと全体的に数センチ縮みます。

 

特に着丈は大きく縮みます。

 

物にもよりますが5センチくらいは変わります。

 

着丈だけじゃなく袖丈も変化するかも知れません。

 

リジッドデニムは縦に縮む傾向があるからです。

 

さらに言うと、早くGジャンを色落ちさせたいor縮ませたい人は洗濯を繰り返して下さい。

 

Gジャンは洗濯する度に色落ちし、縮んでサイズが変わります。

 

だいたい5回くらい洗濯を繰り返せば大きく変わります。

 

Gジャンの洗濯による色移りには注意

 

リジッドGジャンのファーストウォッシュは上記のようにして頂ければOKです。

 

でもGジャンの洗濯には注意点があります。

 

それは他の衣類と一緒に洗濯しない事です。

 

リジッドタイプのGジャンはひとたび水を通すと一気に糊が落ちます。

 

なんと水が真っ青になるほどです。

 

これは他の衣類に大きく影響を及ぼします。

 

白いシャツが青くなっちゃったりとか、グレーのスウェットパンツが水色っぽくなったりとかです。

 

要は100%他の衣類に色が移ってしまいます。

 

だからGジャンの色が濃いうちは他の衣類と洗うのは避けましょう。

 

でも色落ちしたGジャンなら大丈夫です。

 

この場合は他の衣類に色が移りません。

 

洗濯して縮むGジャンはリジッドタイプだけ

 

洗濯して大きく縮むのはリジッドデニムのGジャンだけです。

 

ここまでのお話でなんとなくお分かり頂けたと思います。

 

ワンウォッシュや加工タイプはほとんど縮みは出ません。

 

あっても誤差の範囲です。

 

おそらく見ても着ても気付きません。

 

でもリジッドタイプのGジャンの場合は十分に注意する必要アリです。

 

繰り返しますが縦に5センチくらいは縮むからです。

 

そこまで縮むと最早別サイズです。

 

なのでサイズがピッタリのGジャンの場合はしばらく洗濯しない方が良いです。

 

でももしGジャンのサイズが大きくて、

 

それが気になるなら洗濯をしてサイズダウンを狙うのもアリです。

 

ここら辺は各々の采配にお任せします。

 

なお、洗濯によるデニムの変化を実例で知りたい人は『boncoura【ボンクラ】のデニム、XXは洗うとどれくらい縮むのか検証してみた』という記事を読んでみて下さい。

 

僕がデニムを買って洗濯〜乾燥機にかけた結果が載ってます(ガッツリレポートです。長いです)

 

終わりに

 

この記事でGジャンの洗濯やそれに伴う色落ち・縮みをご理解頂けたと思います。

 

ぜひ今回お話しした内容を参考に、Gジャンを洗濯してみて下さい。

 

それでは今回はここまでです。

 

またお会いしましょう。

 

(次の記事はデニムシャツの洗濯方法とは?です。)

春のニットはいつからいつまで着れるの?素材によっては長く着れることも!?

春のニットはいつからいつまで着れるの?

 

f:id:kspippi:20170214144732j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今日もまた、春のファッションについてお話ししていきますね。

 

今回取り上げる内容は、ずばりニットについてです。

 

「春用のニットが気になるんだけど、いつからいつまで着れるんだろう……。」

 

このようにお悩みの方は、ぜひこの記事を参考にして頂ければと思います。

 

それでは、さっそくいってみましょう!

 

春のニットはいつからいつまで着れるの?

 

春のニットと言えば、やはりハイゲージのニットですよね。

 

ジョンスメドレーとかであるような、比較的生地の薄めなやつが重宝します。

 

とは言え、ニットはニットですから、

 

’’気温によっては暑くて着れない’’

 

あるいは、

 

’寒くて春用のニットじゃ対応できない’’

 

……なんてことが考えられるんですよね。

 

では、春用のニットはいつからいつまでが出番なのでしょうか。

 

これはですね、3月後半〜5月に入るまでだと思います。

 

例年、3月後半から暖かくなり始めます。最低気温が10度前後で、最高気温に至っては20度を超える事があるくらいです。

 

また、5月が近づくと、一気に気温が変わりますね。平均気温が20度前後となり、天気によっては30度近くまでのぼるなんて日もあるのです。

 

そしてこれは、2017年の春も同じだろうと予想されます。ほぼほぼ例年通り推移すると見て間違いないでしょう。

 

ここから考えると、春のニットが着れる期間は、やはり3月後半〜5月までが妥当なところですね。

 

この期間以前だと少し寒いですし、逆にこの期間より先は暑くて辛いです。なので、やはり上記期間中を目処にしておくのが無難ですね。

 

ニットの素材によっては長く着れる?

 

しかし、ニットの素材によっては、上記で提示した期間に当てはまらない可能性があります。

 

例えばコットン素材のニットとか、アクリル素材のニットとか。ぞくにサマーニットと言われるセーターに使われている素材たちですね。

 

こういう素材のニットであれば、6月くらいまではひっぱれると思います。何せ素材が軽く、比較的涼しいので、暑さで辛い思いをする事はありません。

 

ただ、逆に着始める時期が少し伸びてしまいます。普通のニットなら3月後半が良いですが、軽い素材のニットは4月中旬〜下旬くらいからになりそうです。

 

これは、ひとえに寒いからです。笑

 

コットン、アクリルなどの軽い素材のニットには、ほとんど防寒性がありません。よって、まだ少し肌寒い3月にはちょっと使いづらいのです。

 

なので、こうした素材のニットを着る場合は、4月〜6月が最適な期間と考えておく必要があるでしょう。

 

終わりに

 

以上、春のニットが着れる期間についてでした。

 

正直、春のニットがいつからいつまで着れるのかは、その人の感覚によるところが大きいです。

 

なので今回の僕の意見は、いろいろある意見の中のひとつと捉えて頂ければと思います。

 

それでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう。

 

【↓5分で読める!ニットに関連する記事↓】

サマーニットは真夏は暑い?着れる時期はいつから?

→ 【ニットの洗い方】ウールでも縮まない!洗剤を使った手洗いと干し方について徹底解説!