冗談抜きで家が建つほど服を買った俺のファッションブログ

かすかすぴっぴ

ファッション好きな方、どぞ

夏でも長袖シャツを着たい!涼しく見せるための3つのポイントとは?

夏でも長袖シャツを着たい!!

 

f:id:kspippi:20170423173958j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今日は夏でも長袖シャツを着たい…とお考えのあなたに向けて、お話ししていきたいと思います。

 

夏に長袖を着ること自体、少々ハードルが高いと思われがちですが、今回お伝えする3つのポイントさえ意識すれば、実はそんなに難しくはありません。

 

夏に長袖を着るメリットって!?

 

本題に入る前に、少しばかり「夏に長袖を着るメリット」についてお話ししておこうと思います。

 

夏に長袖なんて…と、まずデメリットが思い浮かびそうなものですが、実は多くのメリットがあるんですよね。

 

なので、ぜひこの機会にそれを知ってもらえたらと思います。

 

日焼け対策になる!

 

まず紹介したいのが、日焼け対策になるってことです。

 

半袖やノースリーブだと、どうしても焼けちゃいますからね。たとえ日焼け止めを塗っていたとしても、完全には防げません。

 

しかし、長袖を着て肌を隠すことで、完璧ではないにしろ直射日光をシャットアウトできます。

 

最近は男性の方でも日焼けを嫌がる人が増えてきてますし、そういう方にとっては大きなメリットになるのではないでしょうか。

 

室内で寒くない!

 

夏になると、いろんな施設が冷房をガンガンに効かせますよね?

 

お店であったり、オフィスであったり、電車などの公共機関であったり。あなたにも、あまりにクーラーが効きすぎてて寒いと思った経験があると思います。

 

そんな時でも、長袖を着ていれば寒い思いをせずに済みます。なので、夏場とくに室内にいることが多い方にとっては、ここも嬉しいポイントでしょう。

 

寒い地域で大活躍!

 

あなたの住まう地域によっては関係のないことですが、寒い地域においては、夏場でも長袖が必須です。

 

例えば北海道。札幌における8月の平均気温はだいたい20度前後であり、夜になると10度台になります。

 

この気温での半袖は、けっこう厳しいですよね。なので、自然と長袖が必要になるわけです。

 

仮にあなたが、夏に北海道旅行などを考えている場合、長袖は持って行った方が良いでしょう。

 

…ではでは、夏に長袖を着るメリットについては以上です。

 

ここからはいよいよ、夏に長袖を上手に着るためのポイントについてお話ししていきたいと思います。

 

ぜひ続きをお楽しみください!

 

夏に長袖シャツを上手に着るために! 3つのポイントをご紹介!

 

まず、夏に長袖シャツを着るのに大事な考え方として、

 

「いかに涼しく見せるか」

 

ということを意識しなければなりません。

 

ただ漠然と長袖シャツを着ても、着ている本人はもちろん、周りから見ても暑苦しいと思われてしまいますからね…。

 

「あの人めっちゃあつそー……」

 

なんて後ろ指差されたら辛いですよね。笑 なので、やっぱり清涼感の演出を意識することは大事なんです。

 

じゃあ、どのようにして涼しく見せるかと言いますと、

 

実は以下3つのポイントさえ押さえれば、カンタンに攻略する事が出来るんです。

 

  1. 薄い素材のシャツを着る
  2. 袖をロールアップする
  3. ショートパンツやサンダルを使うなど、下半身で調整する

 

とりあえず箇条書きでお伝えしましたが、ここからは上記3つのポイントについて、ひとつひとつ解説していきたいと思います。

 

薄い素材のシャツを着よう!

 

一口に長袖シャツと言っても、その素材はさまざまです。

 

よくあるコットン生地のやつから、ネルシャツみたいなウールのやつまで、いろんな物がありますよね。

 

そして、そんな数ある素材の中でも、夏にピッタリなのはやはりリネン素材です。

 

なので、夏に長袖シャツを着る場合、基本的にはリネン素材のシャツを選べば良いという事になります。例えばこういうヤツですね↓

 

f:id:kspippi:20170423174504p:plain

 

いかがでしょう。こうして畳まれているだけでも、なんだか涼しさを感じませんか?笑

 

リネン素材ってどんな素材? 

 

リネン素材とは、要は麻のことです。ちなみにwikiでは以下のように定義されています。

 

一般には薄地のさらりとした丈夫で吸湿性がある織物をさし、光沢がある。素地の色は白か淡い黄色、「麦わら色」「象牙色」などと形容される。夏物の衣服のほか、敷布・テーブルクロス・ハンカチ・レース地など広い用途を持つ。

 

引用:Wikipediaより

 

この文にあるとおり、リネンは吸収性に優れています。さらに通気性も高いので、暑い夏にはピッタリの素材というワケですな。

 

また、手触りがサラッとしているのもポイントです。

 

夏は汗をいっぱいかきますから、服が体にへばりついて、気持ち悪い思いをしやすいですよね。

 

でもリネン素材なら、そんなにベタベタしないんですよ。なので、通気性や吸収性が優れているばかりでなく、着心地も良いというワケですな。

 

加えて、夏にリネンの長袖シャツを着るのであれば、麻100%の物がオススメです。

 

一口にリネンと言えども、他の素材が混じっている場合があります。例えばシルクとの混合型なんかがありますが、ああいった物は純リネンに比べて通気性・吸収性が悪く、夏に着るには暑いんですね。

 

しかし麻100%であれば、本来の吸収性・通気性が余すことなく発揮されます。なので、暑い夏にも問題なく使えるワケですな。

 

だから、たとえ真夏であろうとめちゃくちゃ暑いなんて事にはならないですし、周りから見ても「あの人あつそー……」と思われることはないでしょう。

 

なお、僕はよく真夏にリネンシャツを着ますが、今まで特に問題を感じたことはありません。そりゃあTシャツ1枚よりは少々暑いですが、個人的には許容の範囲内です。

 

僕がおすすめしたいリネンシャツ!

 

せっかくなので、ここで僕がオススメしたいリネンシャツを紹介しておきます。

 

以下は「Vincen et Mireille」というブランドのリネンシャツです。さすが60年以上継続しているフランスの老舗ブランドだけあって、モノは確かですね。

 

リネンと言えばやはりフランス。価値の高いヴィンテージリネンなんかも、フレンチ系ばかりですからね。

 

興味がある方は、いちど覗いてみて下さい↓

 

袖をロールアップしよう!

 

これは誰でも思いつくでしょうが、袖をロールアップするのも、夏に長袖シャツを着る上では重要なテクニックです。

 

ちなみにロールアップする回数は問いません。パンツの場合だと、ロールアップは1〜2回がベストなどと言われますが、シャツの袖に関しては適当で良いと思います。

 

むしろ、無造作にぐしゃぐしゃ〜とロールアップして、少し乱暴にたくし上げるくらいの方が、男らしくて格好良いと思いますね。笑

 

さらにブレスレットや時計など、手首に着けるアクセサリーを見せてやると、オシャレ度が上がって良いでしょう↓

 

f:id:kspippi:20170423174529p:plain

 

例えば上記画像のように、ブレスを盛り盛りにするのも良いですね。

 

無造作にたくし上げられたシャツの袖から覗く豪快なブレスレット。なんだか海外セレブ感があってイカしてると思います。まるでジョニーデップのような。

 

もっとも、これは賛否両論こそあると思いますが、ブレスを見せつけるのは夏にしか出来ない事です。もし興味があれば、ぜひ挑戦してみて下さい。

 

ただしブレス盛り盛りは、女子ウケの保証は出来ません。オシャレ好きな子なら比較的受け入れてもらいやすいですが、ダメな人はまじで拒否反応すごいですからね。

 

ショートパンツやサンダルを使うなど、下半身で調整する

 

f:id:kspippi:20170423174545p:plain

 

直接シャツに関係する事はありませんが、下半身で調整するのも大事なポイントです。

 

例えばショートパンツを履けば、足の露出度が上がりますよね。そこで視覚的な涼しさが生まれ、例え上が長袖だったとしても、不思議と暑そうには見えなくなります。

 

また、上記画像のように、フルレングスや9部丈のパンツを穿くにしても、サンダルを履く事で涼しく見せることができます。

 

それに足元が素足な分、通気性が良くなって熱気がこもらないため、着用している側もけっこう涼しいです。

 

このように、夏に長袖シャツを着る場合、下半身に何を持ってくるかで全体の印象が変わりますし、体感する暑さも異なります。

 

コレはかなり重要な事ですから、今年の夏はぜひ意識してみて下さい。

 

まとめ

 

…ではでは、最後にまとめに入りましょう。

 

夏でも長袖シャツを着るためには、

 

「いかに涼しく見せるか」

 

を考える必要があり、

 

そのためのテクニックとして、

 

  • 薄い素材のシャツを着ること
  • 袖をロールアップすること
  • 下半身でバランスを取ること

 

上記の3つが有効です!

 

…以上でお話はおしまいです。

 

今後もいろいろと記事を書いていきますので、宜しくお願いします。

 

またお会いしましょう。

 

【サンダル2017年メンズ編】シャワーかストラップがトレンド?靴下も欠かせない!?

2017年メンズのサンダル事情は……

 

f:id:kspippi:20170419174730p:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今回はですね、「2017年におけるメンズのサンダル事情」について見ていきたいと思います。

 

もうそろそろシーズンですからね、サンダル。本格化する前に、ココで今年のトレンドなど、傾向をチェックしておきましょう。

 

ではでは、ご興味がありましたら、最後までお付き合い頂ければと思います!

 

2017年夏はシャワータイプ・ストラップタイプの2強!?

 

さてさて、2017年のメンズサンダル事情ですが……昨年に引き続き、シャワータイプとストラップタイプが強そうです。

 

特に目新しいのはシャワータイプじゃないでしょうか。去年くらいから急に見るようになりましたし、皆さんの記憶にも新しいと思います。

 

f:id:kspippi:20170419174815p:plain

 

それに2017年春夏コレクションでは、シャワータイプサンダルを使ったコーデが目立ちました。

 

その影響か、今年は明らかにシャワータイプサンダルの数が増えています。

 

去年はナイキ・アディダスばかりを見ましたが、2017年はいろんなブランドが参戦して来ているようです。だからトレンド化はほぼ確実でしょう。

 

一方、ストラップタイプは継続して人気がありますね。

 

f:id:kspippi:20170419174848p:plain

 

おそらく代表格であろうTevaは例年安定して売れていますし、やはりコレクションでも、ストラップタイプのサンダルは様々なブランドで使われていました。

 

以上の事から、トレンドを意識してサンダルを選ぶなら、シャワータイプかストラップタイプのサンダルを選ぶのが正解……と言えそうですね。

 

コーデは靴下を履いて!

 

近年はもっぱらサンダル+靴下の合わせが主流となりつつありますが、その流れは今年も継続されそうです。

 

f:id:kspippi:20170419175028p:plain

 

こちらもソースはコレクションで、特にシャワーサンダル+白ソックスのコーデがよく見られました。

 

なので、よりトレンドに寄せるのであれば、靴下を合わせる必要がありそうです。

 

ここで耳寄りな情報をお届けしましょう。おしゃれな靴下ブランドを紹介させて頂きましたので、ぜひ以下の記事でその詳細をチェックしてみて下さい↓

 

【参考関連記事】

いま注目すべきオシャレな靴下ブランドはこの3つだ!

 

まとめ

 

最後にまとめにいきます。

 

2017年のメンズサンダル事情は、

 

  • シャワータイプかストラップタイプがトレンド
  • 靴下を合わせるのが主流

 

こういう風に言えそうですね!

 

…ではでは、今回のお話は以上です。

 

今後もまた情報がありましたら、こちらに追記していきますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

またお会いしましょう。

 

【以下の記事もどうぞ!】 

ストラップサンダルは2017年も流行!メンズ必見トレンドの3ブランドはコレだ!

【サンダル×靴下コーデ】おさえるべきパターンは2つだけ!?

流行確実のシャワーサンダル!知らないと損をする5つのブランドを紹介してみた!

 

メンズサンダルの鼻緒で足の指が痛い!トングをストレスフリーに履けるようになるアイテムって?

サンダルの鼻緒で足の指が痛い…

 

f:id:kspippi:20170419141220j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今日はですね、トングサンダルの悩みにお答えしていきたいと思います。

 

トングサンダルってカッコいいですけど、どうしても鼻緒で足が痛くなりがちです。

 

特に指が辛いですよね。鼻緒で足の指が擦れて、歩く度にめちゃくちゃ痛い。僕は家に帰ったあと、指がずる剥けになっていた事もありました。

 

で、結局は痛みに負けて履かなくなった…なんて結果に。もしかしたらあなたも、同じような経験をしたかも知れませんね。

 

しかしそれでは勿体ないですよね。せっかく惚れ込んだアイテムですし、どうにかして楽に履けるようにしたいものです。

 

そこで今回は、トングサンダルを履いても足が痛くならなくなる、ステキなアイテムをご紹介したいと思います。

 

それでは、いってみましょう!

 

トングサンダルの鼻緒の痛みは、トングカバーで解決できる!?

 

トングサンダルの鼻緒による足の痛みは、トングカバーと言うアイテムで軽減する事が出来ます。

 

ちなみにトングカバーとはこういうヤツです。もしかしたら見た事がある方もいらっしゃるかも知れませんが、念のためココでご紹介しておきますね↓

 

f:id:kspippi:20170419141917j:plain

 

こういうのがトングカバーです。コレを鼻緒部分にはめることで、鼻緒が指に直接触れるのを防ぐ事が出来ます。

 

こうするだけで足の指が擦れず、痛みがなくなります。

 

カバーを付けることで若干見た目に影響はありますが、気にならない方にとってはまさに救世主的な感じではないでしょうか。笑

 

ちなみに僕は、もうトングカバーなしではサンダルを履けなくなりました。それくらい重宝していますし、信用しているのです。

 

トングカバーの種類は?

 

このように、トングサンダルの救世主とも言えるトングカバーですが、コレには様々な種類があります。

 

この内、もっとも一般的なのはジェルタイプですね。というか、ほとんどがコレです。ちなみにさっき紹介したやつも同じ仕様です。

 

で、ジェルタイプの中でも、さらに細分化されます。

 

トングに直接貼り付ける物や、サンダルのソール部分に張りつけ、トングをカバーする物もあります。

 

おすすめのタイプは?

 

僕がおすすめしたいのは、やはりソールに貼るタイプです。

 

トングに直接貼付けるヤツは、あまり長持ちしません。かなり剥がれやすくて、長時間歩いていると、いつの間にかなくなっていた……なんて事がザラに起きます。

 

しかしソールに貼るタイプのヤツは、基本的にそういった事がありません。

 

何せソールに貼りますから、しっかり固定されるんですよね。だから長持ちして使い易いんです。

 

終わりに

 

最後に、おすすめのトングカバーを紹介して、今回のお話を終えたいと思います。

 

僕があなたにおすすめしたいトングカバーはコチラです↓

 

 

サイズはフリーで、基本的にどんなサンダルにも合います。もし興味がありましたら、チェックしてみて下さい。

 

……ではでは、今回は以上です。

 

またお会いしましょう。

 

サンダルはいつから履くべき?2017年は5月下旬から解禁可能!?

サンダルはいつから履くべき?

 

f:id:kspippi:20170418193847j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

すっかり春になりましたね。近ごろは一気に気温が上がり、地域によっては20度半ばのところもあったようです。

 

…とまぁ、急に暖かくなって、みなさん春のファッションをお楽しみ中だとは思いますが、今回は少し先のお話しをしてみたいと思います。

 

そう、サンダルのお話ですね。

 

もうサンダル解禁できんじゃね?…と思った方もいるでしょうが、言ってまだ4月。サンダルを履いて出かけるには、少し早いです。

 

じゃあ、いつ頃から履くのがベストなのか。今日はコレを考えていきたいと思います。

 

2017年は5月中旬からイケる!?

 

僕が調べた感じでは、2017年は5月下旬からサンダルを解禁出来そうです。

 

これは、この時期から平均気温が25度を上回るためです。

 

天気・気温サイトの「AccuWeather」の調べでは、2017年5月の東京都の平均気温は、軒並み25度を超えていました。

 

サンダルはよく、25度を目安に解禁出来ると言われていますよね。だから僕は、5月下旬からサンダルを履けるようになる…と思ったんです。

 

しかし上記は、あくまで東京都の気温をベースとした予測です。地域によっては当てはまらない場合があるので、あくまで目安として捉えて頂ければと思います。

 

サンダル+靴下なら、GWから解禁可能かも!?

 

上でお話ししたのは、サンダルを素足で履く場合です。一方、靴下を身につけてサンダルを履くのであれば、GWからイケるかも知れません。

 

気温予測を見ると、GWの平均気温はだいたい20度〜22、3度ほどでした。

 

25度を少し下回るくらいですので、靴下を履いた状態であれば、サンダルで出かけても問題ないと思います。

 

そして今年のGWは、晴れ間が続くと予想されています。なので、急な雨で靴下がびちゃびちゃになる……なんて心配もなさそうですね。

 

まとめ

 

「サンダルはいつから履けるのか?」というお話をしてきましたが、今回の内容をまとめると、以下のように言えそうですよね。

 

  • サンダル+靴下で出かけるならGWからオッケー!
  • サンダルを素足で履けるのは5月下旬から

 

このとおり、靴下の有無こそありますが、サンダル自体は5月に入ってからすぐにイケそうです。

 

すでにサンダルを履いている人をチラホラ見かけますし、そろそろ解禁しても問題ないでしょう。特に日中は暖かいですから、快適に過ごせるはずです。

 

……というわけで、サンダルが履きたくてうずうずしていた方。お気に入りのサンダルの出番が、すぐそこまで来ています!

 

今のうちにクリーニング・メンテナンスをして、すぐにでも履ける状態にしておく事をおすすめします!

 

ではでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう〜!

 

【サンダルについて更に知りたい方は以下の記事もおすすめ!】

サンダル×靴下コーデはこの2パターンを押さえよう!

2017年に流行るサンダルはこの2種類!? 

 

【メンズ洗顔料】低刺激でヒリヒリ・カサカサしない!敏感肌におすすめなオーガニック、MARKS&WEB!

低刺激な洗顔料って?

 

f:id:kspippi:20170328130732j:plain

 

こんにちは、kspippiです。

 

今日はですね、洗顔料のお話です。

 

最近、僕が買った洗顔料がもの凄くおすすめなので、ちょっと紹介したいなと思ったんですね。

 

きょう紹介するヤツは、特に低刺激なものをお探しのあなたにとっては、ピッタリかと思われます。

 

…と言うわけで、さっそくいってみましょう!

 

低刺激でヒリヒリ・カサカサしない! オーガニック洗顔料「MARKS&WEB ハーバルウォッシングフォーム」

 

物はMARKS&WEBのハーバルウォッシングフォームというヤツです。

 

これがですね、本当にステキなんですよ。

 

初めて買ったんですけど、もうめちゃくちゃ気に入ってしまいまして…。

 

僕はこれまでにオーガニック系の洗顔料を20個くらい試してきましたが、中でもコレはダントツ。早くもリピート確実でございます!

 

…で! ここからはですね、この洗顔料の良さを僕なりに伝えていきたいと思います。

 

ではでは、ご覧下さい。

 

低刺激でヒリヒリしない!

 

MARKS&WEBのハーバルウォッシングフォームは、とにかく低刺激です。

 

使用後のヒリヒリ感や、つっぱった感じが全然ありません! 

 

…ところで、僕はけっこうな敏感肌で、今までなかなか合う洗顔料が見つかりませんでした。

 

たとえ低刺激・オーガニックを謳っているヤツを使っても、だいたい肌がヒリヒリしていましたからね。

 

ひどい場合だと、顔が真っ赤になる程で、買ったばかりの洗顔料をすぐにリストラさせた事もあります。笑

 

…とまぁ、僕はこのように、めちゃくちゃ肌が弱いんですね。

 

そんな僕でも、MARKS&WEBのハーバルウォッシングはとても安心して使えておりまして、ようやく朝晩の洗顔に安堵出来るようになりましたよ!

 

使用後に肌がカサカサしない!

 

低刺激なのはもちろんのこと、使用後に肌がカサカサしないのも嬉しいポイントです。

 

これは特に、乾燥肌の方にとっては朗報じゃないでしょうか。

 

僕もけっこう肌が乾燥しやすい方なんですけど、この洗顔料に至っては、現状まったくカサカサしません。

 

それどころか、肌が少しモチっとした感じになります。なんか弾力があるというか、あきらかに潤ってる感がありますもん。

 

なので、乾燥肌のあなたにも充分にお勧め出来ます!

 

カンタンに泡が立つ!

 

ハーバルウォッシングは、カンタンに泡立てる事が出来ます。

 

オーガニック系の洗顔料って、泡が立ちにくいやつが多いですよね。

 

わざわざ泡立てるためにスポンジとか使わないといけなかったりとか、何かと手間がかかります。

 

僕は面倒くさがりなので、オーガニック系洗顔料にありがちな、あの手間がわずらわしいなって思ってたんですよ。

 

…でも、ハーバルウォッシングなら手間がかかりません。チューブから手のひらに適量を取って、それをこねてやればすぐに泡が立ちます。

 

この使い易さも、ハーバルウォッシングが持つ魅力のひとつでしょう!

 

ハーバルウォッシングのデメリットって?

 

いかに良い商品でも、やはりデメリットはつきものです。

 

そしてこのハーバルウォッシングにも、もちろんデメリットはあるんですね。

 

で、そのデメリットなんですが、コレは匂いの事です。

 

ハーバルウォッシングには、現状2つの匂いが用意されています。

 

それぞれローズマリーとラベンダーで、まぁ香り自体はよくある感じですよね。

 

僕はどちらの匂いもイケるクチなんですけど、苦手な人もいるじゃないですか?

 

だから、そういう匂いがダメな人にとっては、デメリットになりかねないんじゃないか…と思います。

 

終わりに:MARKS&WEB ハーバルウォッシングの詳細について!

 

この記事を読んで、MARKS&WEBのハーバルウォッシングに興味を持たれたあなた。

 

最後に商品の詳細とか、実際の販売ページを紹介させて頂きますので、もしもご興味があれば、ご覧頂ければと思います。

 

【MARKS&WEB ハーバルウォッシングの詳細はコチラ↓】

 

…ではでは、今回のお話は以上です。

 

またお会いしましょう!